ブログ
こころのメタボとABC活動
2020年5月28日 ストレスマネジメントブログ
先日行われた日本健康心理学会での話題から早稲田大学応用健康科学研究室の竹中晃二先生の「こころのメタボ」と「ABC活動」についてご紹介します。 🔴こころのメタボ!? 現代社会では、多くの人がストレスを抱えやすい環境の中で暮 …
エゴレジと「ため息」のメリット
2020年5月28日 ストレスマネジメントブログ
「ため息をつくと幸せが逃げる」って言ったり、耳にしたりすることはありませんか?確かに、一般的には、ため息にマイナスのイメージを抱いている人が多いかもしれません。しかし、最近の研究では心理的にも体の機能の面からも、ため息は …
エゴレジと心の知能
心の知能(Emotional Intelligence;EI)は、ピーター・サロベイとジョン・D・メイヤーの1990年の論文により、その概念の研究が開始されました。心の知能とは、自己や他者の感情を知覚し、また自分の感情を …
エゴレジと自己充足的予言
朝起きたときに、「今日はいい日になるぞ」と思うと、実際にそのとおりになった、とか逆に「最近ツイてないし、仕事行くの嫌だなぁ」と思うと、踏切や信号に引っかかったり、仕事でポカをしたりと良くない一日になってしまった…というよ …
エゴレジと色彩の活用
私たちの生活は、家庭や職場だけではなく、公園や町並みなどの風景、着ている服、おいしくいただく食事、日々使用している道具など、あらゆるシーンに色があふれています。特定の絵画や色彩を見て、気持ちが安らいだり、ときにはやる気に …
エゴレジと心のストレッチ
2020年5月28日 ストレスマネジメントブログ
心は「脳の働き」と大いに関係あります。筋肉を動かすと骨経由で脳が刺激されるので、身体を動かすと心も動くのです。 メンタル不調になりやすい梅雨の時季を明るく過ごすためにも、ストレッチを習慣づけることが一つの対処法になります …
エゴレジと今に感謝
「理想の自分」を思い描き、「現状の自分」とのギャップを埋めようと前進することで、人は成長する。そんな風に考えることは決して間違いではなく、とても大切なことです。 そうは言っても、毎日そんな風に頑張っていると、ふと「なんだ …
エゴレジとセルフ・コンパッション
アメリカの心理学者、クリスティーン・ネフが提唱したセルフ・コンパッション:Self-Compassionという概念がいま、EI(感情的知性)向上のカギを握るものとして、マインドフルネスとともに欧米のエグゼクティブから注目 …
エゴレジと小さな習慣
🔴小さな目標、小さな習慣! エゴレジ力をアップするコツは、14個のエゴ・レジリエンスの測定項目に自身が該当する程度を一つ上げることです。例えば、ある項目が”全くあてはまらない”であったなら、”あまりあてはまらない”に移行 …
エゴレジと「親切」の効用
🔴親切をすると、なんだか「いい気分」 あなたは普段、こんなちょっとした親切をしていませんか。 ✔後ろの人のために、ドアを開けて待ってあげる ✔エレベータで降りる人のために「開」ボタンを押している ✔道に落ちているゴミを拾 …